• 検索結果がありません。

大学院教育 分子研リポート1998 | 分子科学研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "大学院教育 分子研リポート1998 | 分子科学研究所"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2-11-1 特別共同利用研究員

分子科学研究所は,分子科学に関する研究の中核として,共同利用に供するとともに,研究者の養成についても各 大学の要請に応じて,大学院における教育に協力し,学生の研究指導を行うことが定められている。(国立学校設置法 第9条の2第3項,大学院設置基準第13条第2項,大学共同利用機関組織運営規則第2条第3項)この制度に基づい た特別共同利用研究員の受入状況は以下の表で示すとおりであり,研究所のもつ独自の大学院制度(総合研究大学院 大学)と調和のとれたものとなっている。

2-11 大学院教育

(2)

特別共同利用研究員(1991 年度までは受託大学院生,1992 年度から 1996 年度までは特別研究学生)受入状況 (年度別) 属

      所  

7 7 9 1

∼82 3 8

∼88 9

8 90 91 92 93 94 95 96 97 98 学

大 道 海

北 4 5 1

学 大 業 工 蘭

室 2

学 大 北

東 2 5 1 1 2 1

学 大 形

山 6

学 大 波

筑 1

学 大 馬

群 1

学 大 玉

埼 1 1

学 大 葉

千 1 1

学 大 京

東 1 17 3 2 2 2 1 1 1 1

学 大 業 工 京

東 4 10 1 2 3 4

学 大 子 女 水 の 茶

お 1 3 1 1

学 大 立 国 浜

横 1

学 大 沢

金 3 3 3

学 大 潟

新 2 1 1   

学 大 井

福 2 1 1 1

学 大 州

信 1 1 1

学 大 阜

岐 1 1

学 大 屋 古

名 12 24 5 4 5 3 2 2 1 3 3 3

学 大 業 工 屋 古

名 2 4 1

学 大 学 科 術 技 橋

豊 1 15 6 3 3 2

学 大 重

三 2 2 2

学 大 都

京 2 3 1 2 2 7 5 4 4 2 2

学 大 維 繊 芸 工 都

京 6

学 大 阪

大 5 12 2 2 2 1

学 大 戸

神 1 1

学 大 育 教 良

奈 1

学 大 子 女 良

奈 1 1 1 1

学 大 山

岡 7 2 1 1

学 大 島

広 10 5 1 1 1 7 6 1

学 大 口

山 1

学 大 媛

愛 2 1

学 大 知

高 1 1

学 大 州

九 2 6 7 8 5 4 1 1 2 1

学 大 賀

佐 1 2 4 5 1

学 大 本

熊 4 2

学 大 球

琉 1

学 大 立 都 京

東 9 6 1 1

学 大 立 市 阪

大 1 2

学 大 院 習

学 1

学 大 里

北 1 1

学 大 塾 義 應

慶 2 1 1 1 1

学 大 智

上 1

学 大 海

東 1

学 大 科 理 京

東 1

学 大 邦

東 1

学 大 科 薬

星 1

学 大 田 稲

早 1 1 5 2

学 大 城

名 2 2

計 55 146 32 24 22 20 27 30 19 25 27 28

(3)

2-11-2 総合研究大学院大学

総合研究大学院大学は 1988 年 10 月 1 日に発足し,初代学長に長倉三郎岡崎国立共同研究機構長が就任した。更に 1990 年 1 月廣田栄治教授が同大学副学長に就任した。分子科学研究所は,同大学院大学に参加し,構造分子科学専攻 及び機能分子科学専攻を受け持ち,1991 年 3 月には6名の第一回博士課程後期修了者を誕生させた。

その専攻の概要は次のとおりである。

構造分子科学専攻

詳細な構造解析から導かれる分子および分子集合体の実像から物質の静的・動的性質を明らかにすることを目的と して教育・研究を一体的に行う。従来の分光学的および理論的な種々の構造解析法に加え, 新しい動的構造の検出法や 解析法を用いる総合的構造分子科学の教育・研究指導を積極的に推進する。

機能分子科学専攻

物質の持つ多種多様な機能に関して,主として原子・分子のレベルでその発現機構を明らかにし,さらに分子およ び分子集合体の新しい機能の設計,創製を行うことを目的として教育・研究を一体的に行う。新規な機能測定法や理 論的解析法の開発を含む機能分子科学の教育・研究指導を積極的に推進する。

大学開設以来の分子科学2専攻の入学者数,学位取得状況等及び各年度における入学者の出身大学の分布等を以下 に示す。

担当教官(1998 年度) 単位:人 攻

専 教 授 助教授 助 手

攻 専 学 科 子 分 造

構 7 10 13

攻 専 学 科 子 分 能

機 8 6 9

計 15 16 22

在籍学生数(1999 年 1 月現在) 単位:人 攻

専 度 年 学

入 1995年度 96年度 97年度 98年度 計 定 員 攻

専 学 科 子 分 造

構 1 10 8 12 31 6

攻 専 学 科 子 分 能

機 2 7 9 7 25 6

学位取得状況 単位:人

攻  

専 1991年度 92年度 93年度 94年度 95年度 96年度 97年度

8 9 年度

(9月修了者まで) 計 攻

専 学 科 子 分 造

構 1 3 5 3 14 10(3) 1(3) 1(2) 38(8) 攻

専 学 科 子 分 能

機 5 5 4(1) 8(1) 4 7(1) 3(2) 1 37(5)

( )は論文博士で外数

(4)

入学状況(定員各専攻共6) 単位:人 攻

専 1989年度 90年度 91年度 92年度 93年度 94年度 95年度 96年度 97年度 98年度 攻

専 学 科 子 分 造

構 3 6 5 7 12 7 4 10 10 12

攻 専 学 科 子 分 能

機 9 7 6 6(1) 9 4(1) 6 8 9 7

( )内は研究生で外数

外国人留学生数(国別,入学者数) 単位:人 攻 専 学 科 子 分 造

構 機能分子科学専攻

6 9 - 9 8 9

1 年度 97年度 98年度 1989-96年度 97年度 98年度 国

中 6 2 3(1) 1

ス ン ラ

フ 1

ア シ

ロ 1(1)

ュ シ ッ ィ デ ラ グ ン

バ 2 1

ド ン

イ 1

コ ェ

チ 1

( )内は研究生で外数

(5)

大学別入学者数 等 名 学 大

攻 専 学 科 子 分 造

構 機能分子科学専攻

計 9

8

' ∼'96 '97年度 '98年度 '89∼'96 '97年度 '98年度 学

大 道 海

北 1 1 2

学 大 業 工 蘭

室 1 1

学 大 北

東 1 1

学 大 形

山 2 2

学 大 波

筑 1 1 2

学 大 馬

群 1 1

学 大 葉

千 2 2 1 5

学 大 京

東 4 1 4 1 10

学 大 業 工 京

東 1 1 2

学 大 子 女 水 の 茶

お 2 1 1 4

学 大 信 通 気

電 1 1

学 大 立 国 浜

横 1 1

学 大 学 科 術 技 岡

長 1 1

学 大 山

富 1 1

学 大 井

福 1 1

学 大 沢

金 1 1 2 4

学 大 州

信 2 2

学 大 岡

静 1 1

学 大 屋 古

名 1 2 3

学 大 業 工 屋 古

名 1 1

学 大 学 科 術 技 橋

豊 1 1 2

学 大 重

三 1 1

学 大 都

京 4 1 1 9 1 16

学 大 維 繊 芸 工 都

京 1 1 2

学 大 阪

大 5 2 7

学 大 戸

神 1 1

学 大 子 女 良

奈 1 1

学 大 取

鳥 1 1

学 大 山

岡 1 2 3

学 大 島

広 1 1 1 3

学 大 口

山 1 1

学 大 媛

愛 1 1

学 大 州

九 1 1 2 4

学 大 本

熊 2 2

学 大 院 学 大 術 技 学 科 端 先 陸

北 2 1 3

学 大 立 市 屋 古

名 1 1

学 大 立 府 阪

大 2 2

学 大 業 工 路

姫 1 1

学 大 修 専 巻

石 1 1

学 大 院 習

学 1 1 2 4

学 大 塾 義 應

慶 1 2 3

学 大 教 督 基 際

国 1 1

学 大 央

中 1 1

学 大 機 電 京

東 1 1

学 大 科 理 京

東 1 1 2

学 大 邦

東 1 1 2

学 大 本

日 1 1

学 大 星

明 1 1

学 大 田 稲

早 2 1 1 3 7

学 大 館 命

立 2 2

学 大 城

名 1 1

学 大 科 理 山

岡 1 1

他 の そ

* 10 2 6 2 1 21

* 外国の大学等

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

大学教員養成プログラム(PFFP)に関する動向として、名古屋大学では、高等教育研究センターの

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

大谷 和子 株式会社日本総合研究所 執行役員 垣内 秀介 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 北澤 一樹 英知法律事務所

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.